RECIPE

レシピ一覧

マーボー豆腐鍋のレシピ・作り方【本格的】

囲み枠a

今回はマーボー豆腐鍋の作り方を解説していきたいと思います!

家庭で作れる、本格的な絶品鍋♪

見た目よし、味よし!!ぜひお試しくださいね。

まずは料理を作っていくにあたって、いくつかポイントがありますので解説します!

★POINT
1:動画を見てイメージ
2:記事の内容通りに作る
3:作ったらSNSで発信

この中でも重要なのがSNSでも何でもよいのですが、発信(アウトプット)をするということです。

実は人間は誰かに何かを教えたときに、もっとも記憶に定着するようになっています。(だから学校の先生やお医者さんは記憶力がいいんですよ!)

ですので、完成したらご自身のSNSで発信してもいいですし、Shihomaru KitchenのYouTubeTwitterなどにコメント下さっても構いません♪

こうすることで料理の上達が早くなりますし、ブログや動画を見なくてもスイスイ調理ができるようになっていきます!

では早速、動画からご覧ください!

▼今すぐ動画を見る

調理時間

今回ご紹介するレシピは20分でお作りいただけます。

材料

では今回使った材料をご紹介していきますね!

もやし

水でサッと洗っておく。

にら

半束~1束

ひき肉

豚、鶏どちらでも◎

豆腐

絹、木綿どちらでも◎

にんにく

2~3かけ。

600ml

オイスターソース

大さじ2

醤油

大さじ1

豆板醤

小さじ1 辛いのがお好きな方は多めに入れる。

大さじ1

中華スープの素

大さじ1

水溶き片栗粉

大さじ3

ごま油

ひき肉を炒める時に使う。

ラー油、山椒

お好みで。なくても◎

具体的な作り方

それでは一つ一つ、作り方を解説していきます!

【その1】材料を切る

にんにくは薄切り、にらは4等分くらいの長さに切る。もやしはサッと水洗いしておく。

【その2】炒める

フライパンにごま油をひき、にんにく、ひき肉を入れて炒める。

オイスターソース、豆板醤、醤油、酒を加える。

【その3】炒め煮

水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。

【その4】煮る

土鍋に(鍋やフライパンでも◎)もやし、水、中華スープの素を入れ、ふたをして煮る。

【その5】材料を入れる

豆腐を切らずに真ん中に入れる。豆腐の上に炒めておいたひき肉をかけ、にらを周りにちらす。

【その6】煮る

もう一度ふたをして、豆腐、にらに火を通す。

【その7】完成

器に取り分けて完成。

まとめ

いかがでしょうか?

もやしの他に、白菜、きゃべつでも代用できます!

ふたを開けた時の見た目も良いのでSNS映えもばっちりです♪

ちなみに、他にもレシピのメニューをたくさんアップしていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね◎

最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます。

Shihomaru Kitchen

関連記事一覧