RECIPE

レシピ一覧

トマトカマンベール鍋のレシピ・作り方【豪華】

今回はトマトカマンベール鍋の作り方を解説していきたいと思います!

みんなでわいわい楽しめる鍋、チーズとろとろのカマンベール鍋はいかがですか?

美味しい、おしゃれ、映えるの3拍子♪ぜひお試しくださいね!

まずは料理を作っていくにあたって、いくつかポイントがありますので解説します!

★POINT
1:動画を見てイメージ
2:記事の内容通りに作る
3:作ったらSNSで発信

この中でも重要なのがSNSでも何でもよいのですが、発信(アウトプット)をするということです。

実は人間は誰かに何かを教えたときに、もっとも記憶に定着するようになっています。(だから学校の先生やお医者さんは記憶力がいいんですよ!)

ですので、完成したらご自身のSNSで発信してもいいですし、Shihomaru KitchenのYouTubeTwitterなどにコメント下さっても構いません♪

こうすることで料理の上達が早くなりますし、ブログや動画を見なくてもスイスイ調理ができるようになっていきます!

では早速、動画からご覧ください!

▼今すぐ動画を見る

調理時間

今回ご紹介するレシピは20分でお作りいただけます。

材料

では今回使った材料をご紹介していきますね!

じゃがいも

土を落とし、皮をむきます。新じゃがの場合は皮つきでも美味しいです◎

にんじん

よく洗い皮をむく。新鮮なにんじんは皮つきでも美味しいです。

玉ねぎ

皮をむいておく。

しめじ

石づき(根元の部分)を切り落とし、手でほぐしておく。

ベーコン

細切りより少し太めに切ると◎

トマト缶

ホールトマト缶よりカットトマト缶の方が潰す手間がなく、おすすめです。

洋風スープの素

コンソメ、ブイヨンなど。

塩胡椒

塩胡椒することで具材の旨みが引き出されます。

カマンベールチーズ

丸ごと1個使います。

オリーブオイル

最初に具材を炒める時に使います。

具材をやわらかく煮込むときに使います。

具体的な作り方

それでは一つ一つ、作り方を解説していきます!

【その1】具材を切る

野菜は一口大の大きさに切り、しめじは手でほぐしておきます。ベーコンは細切りより少し太めに切ります。

【その2】具材を炒める

鍋にオリーブオイルをひき、切った具材を入れ、塩胡椒して軽く炒める。

【その3】具材を煮込む

水を入れ、ふたをしてやわらかくなるまで煮込む。

【その4】具材を煮込む

トマト缶、洋風スープの素を入れ、カマンベールを真ん中に置いて、チーズがやわらかくなるまで煮込む。

【その5】盛りつけ

チーズを切り分け、器に盛り完成

まとめ

いかがでしょうか?

具材は他に、キャベツ、ブロッコリーなどを使っても美味しいです。

チーズとろーりで、SNS映えもばっちり♪

ちなみに、他にもレシピのメニューをたくさんアップしていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね◎

最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます。

Shihomaru Kitchen

関連記事一覧